飲食店や小売店での集客・販促を強化するなら、「店舗アプリ」の作成がおすすめです。店舗アプリを導入すると、ポイントカードやクーポン機能で顧客接点を強化し、再来店を促進できるようになります。
とはいえ、店舗アプリの作成にはまとまった費用が必要なこともあり、「そもそも店舗アプリを作るべき?」「どうやって作成すれば良いの?」などとお悩みの店舗経営者の方は少なくないでしょう。
今回は、店舗アプリの概要についてお伝えし、店舗アプリ作成のメリット・デメリットや主要な店舗アプリ作成サービス、成功事例などを紹介します。
店舗アプリとは?
店舗アプリとは、飲食店や小売店が効果的に集客・販促をするための店舗向けアプリのことです。顧客のスマホに自社・自店舗のアプリをインストールしてもらうことで、アプリ内で来店ポイントを付与したりお得なクーポンを配信したりできるようになります。
店舗アプリの活用が進んでいる背景には、スマホの普及およびアプリ活用の需要が高まっていることが挙げられます。NTTドコモのモバイル研究所が2022年に行った調査によると、日本国内のスマホ/ケータイ所有者のうち、スマホの所有比率は「94%」にも及んでおり、店舗アプリは集客・販促に不可欠な存在になりつつあるといえます。
店舗アプリの基本機能
では、店舗アプリでは具体的にどういったことができるのでしょうか?一般的な店舗アプリに備わっている基本機能を4つ紹介します。
- ポイントカード機能
- クーポン配信機能
- プッシュ通知機能
- 顧客管理機能
ポイントカード機能
これまで紙やプラスチックで発行していたポイントカードを、アプリで発行する機能です。カードの発行から、ポイントの付与・特典のプレゼントまで、ポイントカードに関するサービスをすべてアプリ内で完結することができます。
店舗側のメリットとしては、「ポイントカードの発行にかかる費用を削減できること」や、「アプリを通して顧客の利用状況を確認できること」などが挙げられます。また、顧客にとっても「ポイントカードの紛失や忘れがなくなる」「管理がラクになる」といったメリットがあります。
クーポン配信機能
アプリ内でお得なクーポンを配信できる機能です。この機能を使ってお得なクーポンを配信すれば、効果的に再来店を促すことができます。
また、アプリ内で配信したクーポンは、紙のクーポンと比較して利便性が高く、紛失や忘れも少なくなるため、より多くの顧客に活用してもらいやすいというメリットもあります。
プッシュ通知機能
セールや新作商品、クーポンなどの情報を、顧客のスマホにプッシュ通知することができる機能です。プッシュ通知とは、スマホのホーム画面に表示直接送信される通知のことで、高い開封率が期待できます。
プッシュ通知をうまく活用することで、販促の効果が高まります。ただし、プッシュ通知を頻繁に行うとアンインストールやブロックにつながることもあるため、配信頻度には注意が必要です。
顧客管理機能
店舗アプリの中には、顧客管理機能が備わったアプリもあります。顧客管理機能とは、アプリのインストールや会員登録時に収集した年齢や性別、居住地といった顧客データを一元管理できる機能のことです。
顧客の来店頻度や購買履歴などを管理したり、購買のデータをもとに既存顧客と休眠顧客を把握し、それぞれに合わせたプロモーション施策を打ち出したりすることが可能です。
店舗アプリを作成するメリット
続いて、店舗アプリを作成することで得られる代表的なメリットを紹介します。
- リピーター獲得につながる
- 顧客データを活用できる
- 顧客体験を向上できる
リピーター獲得につながる
顧客に店舗アプリの作成は、リピーターの獲得につながります。というのも、顧客アプリには、上記で紹介した「ポイントカード機能」や「クーポン配信機能」「プッシュ通知機能」のように、顧客に再来店を促すためのプロモーションを行う機能が豊富に備わっているからです。
また、店舗アプリを作成することは、顧客接点の強化にもつながるため、顧客の囲い込み戦略としても非常に効果的です。これまでに獲得した顧客と良好な関係を築けるようになり、顧客の離脱をしっかりと防ぐことが可能になります。
顧客データを活用できる
店舗アプリを作成すると、店舗は顧客の年代や性別、居住地、来店頻度といった顧客データを一元管理できるようになります。
これらの顧客データを可視化することは、顧客のニーズに合ったマーケティング施策を打ち出したり、既存の顧客層に近いターゲットに向けて広告を出稿したりする際に役立ちます。結果的に新規顧客・既存顧客を効果的に集客できるようになり、売上アップにもつながるでしょう。
顧客体験を向上できる
店舗アプリを作成すると、顧客はスマホを使ってお得なクーポンを取得したり、ポイントカードを提示したり、事前決済をしたりすることができるようになり、利便性と顧客体験が大きく向上します。
また、上でお伝えしたように、店舗アプリを導入することで顧客データの収集・活用が可能になります。これにより、顧客目線の施策を展開できるようになり、さらなる顧客体験の向上につながります。
店舗アプリを作成するデリット
ここでは、店舗アプリを作成するなら知っておきたい主なデメリットを紹介します。
- ダウンロードのハードルが高い
- 費用がかかる
ダウンロードのハードルが高い
飲食店や小売店での集客・販促に便利な店舗アプリですが、顧客に利用してもらうにはアプリを「ダウンロード」をしてもらう必要があるため、利用のハードルがやや高いという懸念点があります。
費用と時間をかけて店舗アプリを作成しても、顧客にダウンロードしてもらえなければ効果は得られません。アプリ作成後は、継続的にアプリ利用のメリットを訴求したり、認知度を高めたりするといった取り組みが必要です。
また、アプリのダウンロードや会員登録などを条件にお得なクーポンを配信する方法も、ダウンロードのハードルを下げる方法として有効です。
費用がかかる
店舗アプリの作成には、当然ながら費用がかかります。特に、オリジナルアプリを自社またはアプリ開発会社で一から開発する場合、数百〜数千万円といった多額の費用がかかることが珍しくありません。
費用を抑えて店舗アプリを作成したい場合は、店舗アプリ作成サービスを利用することをおすすめします。「クーポン配信機能」や「ポイントカード機能」などをパッケージ化し、開発不要でアプリ作成を行っているサービスを利用すれば、費用を抑えて店舗アプリを作成することができます。
店舗アプリ作成サービスの選び方
店舗アプリの作成には、開発不要で費用を抑えて手軽に店舗アプリを作成できるサービスの利用がおすすめです。ここでは、店舗アプリ作成サービスを選ぶ時のポイントを2つ紹介しましょう。
- 必要な機能が備わっているか
- 費用対効果は高いか
必要な機能が備わっているか
店舗アプリで利用できる機能は、どの店舗アプリ作成サービスを選ぶかによって変わってきます。「クーポン配信」や「プッシュ通知」といった基本機能は、ほとんどのサービスに標準搭載されていますが、中には「オンライン決済」や「テイクアウト」など、サービスによって対応していたりしていなかったりする機能もあります。
自社の業種や導入目的に合わせて、必要な機能が備わったアプリを作成できるサービスを選びましょう。
費用対効果は高いか
店舗アプリの作成には、初期費用や月額利用料金などがかかります。ただし、これらの費用はサービスによって幅があるため、費用に含まれているサービス内容や、プランごとの違いなどを確認して、自店舗にとって最も高い費用対効果が見込めるサービスを選ぶことが大事です。
料金が安いか高いかだけでなく、サービス内容に見合った料金かどうかを見極めましょう。
主要な店舗アプリ作成サービス
さまざまな店舗で導入されている代表的な店舗アプリ作成サービスを4種類紹介します。
運営会社 | 料金 | 機能 | |
GMOおみせアプリ | GMOデジタルラボ株式会社 | 要問合せ | ・来店促進 ・つながり強化 ・情報発信 ・顧客管理 ・キャッシュレスなど |
店舗アプリ | 株式会社トランスメディアGP | 初期費用:110,000円 月額料金:22,000円 | ・クーポン ・スタンプカード ・プッシュ通知 ・サービス連携 ・顧客管理など |
UPLINK | 株式会社 USEN | 初期費用:要問合せ 月額料金:19,800円 | ・クーポン ・プッシュ通知 ・スタンプカード ・オンライン決済 ・テイクアウトなど |
みせプリ | 株式会社フォルクスウェア | 初期費用:30,000円〜 月額料金:4,980円〜 | ・予約・申し込み ・チケット ・クーポン発行 アンケート ・お知らせセグメント配信など |
GMOおみせアプリ
「GMOおみせアプリ」は、GMOデジタルラボ株式会社が運営する自社アプリ作成プラットフォームです。
大規模開発が不要な「アプリプラットフォーム」を提供しており、自社のアプリを発注から最短40日でかんたんに作成することができます。また、「来店促進」や「つながり強化」「情報発信」「顧客管理」など、店舗アプリに必要な機能が豊富に備わっている他、カスタマイズにも柔軟に対応しています。
GMOおみせアプリは、飲食業や小売業、アパレル業など幅広い業種・業界の店舗に対応しており、実際に8,800以上の店舗以上で導入されています。アプリ開発実績が豊富で、初めて店舗アプリを作成する経営者の方が安心して利用できるのはうれしいポイントです。
公式サイト
店舗アプリ
「店舗アプリ」は、株式会社トランスメディアGPが運営する、最新DXアプリ開発プラットフォームです。導入社数900社、導入店舗数8,000店舗と導入実績が多く、信頼性があります。
完全ノーコードでの店舗アプリ開発・運営を、初期制作費用110,000円、月額利用料22,000円〜という低価格で実現できるのが特徴です。また、デザインの変更や機能の追加、プッシュ通知の変更など、あらゆる操作をブログ感覚でかんたんに実行することができるので、運用負荷もかかりません。
開発費用を抑えて自社オリジナルアプリを手軽に作成したい店舗経営者の方におすすめです。
公式サイト
UPLINK
「UPLINK」は、株式会社 USENが提供する店舗アプリ作成サービスです。再来店を促進するための基本機能に加え、事前決済やデジタルチケット発行、テイクアウトなど、さまざまな機能を用意しています。
また、UPLINKでは、最新のトレンドと先進デザインを採用しており、使いやすくおしゃれなアプリを作成することができます。経営者向けの管理画面もビジュアル化され見やすくなっていますので、顧客分析やマーケティング活動に役立てることが可能です。
料金プランは、月額19,800円のスタンダードプラン、またはデジタルチケット/テイクアウトを利用できる月額6,000円のライトプランから選んで利用できます。初期費用については、問合せが必要です。
公式サイト
みせプリ
「みせプリ」は、株式会社フォルクスウェアが提供する店舗アプリ作成サービスです。「店舗アプリの使い方がよくわからない」という方向けにエントリープランを用意しており、月額4,980円という低価格で店舗アプリを試すことができます。
アプリはシンプルなレイアウト構成で、クール系やナチュラル系など、おしゃれなデザインを選んでアプリを作成できます。また、プッシュ通知や、クーポン・お知らせニュース配信など、店舗が求める機能を標準搭載しており、使い勝手も抜群です。
公式サイト
店舗アプリの作成成功事例
続いて、店舗アプリの作成に成功した飲食店と小売店の事例をそれぞれ一つずつ紹介します。
飲食店での店舗アプリ成功事例
まず紹介するのは、和パスタで人気のお店「こなな」の店舗アプリ作成成功事例です。
こななでは、自社の世界観や情報の発信を目的に店舗アプリを作成しました。アプリダウンロード用のQRコードが記載されたチラシを掲載したり、アプリを利用していない顧客にショップカードを手渡したりといった取り組みの結果、アプリの公開からわずか4ヶ月ほどで15,500人ものアプリ会員の獲得に成功しています。
また、アプリをダウンロードした顧客には「初回限定クーポン」を提供したり、毎月「7」が付く「こななの日」には、お得なメニュー情報をプッシュ通知で配信を行ったりと、自社アプリならではの効果的な運用を行っています。
小売店での店舗アプリ成功事例
次に紹介するのは、大手CDショップチェーン「タワーレコード」の店舗アプリ作成成功事例です。
タワーレコード株式会社の「タワレコ店舗アプリ」は、店舗アプリは公開から半年も立たずに10万件以上のダウンロード件数を記録しました。アプリでは、イベント情報や来店したアーティスト写真を閲覧できる「タワレコ・ギャラリー」、お得なクーポン情報など、顧客にとって魅力的なコンテンツの配信を行っています。
中でも、店舗アプリの主要機能の一つである「会員証機能」は、カードレス化の需要の高まりに相まって顧客から高い評価を得ているそうです。顧客の需要に沿った魅力的なコンテンツを配信している点は、ぜひとも参考にしたいポイントです。
まとめ
店舗アプリを作成するメリット・デメリットや、主要な店舗アプリ作成サービス、成功事例などを紹介しました。
ポイントカードやクーポン配信など、店舗での集客・販促に最適な機能が備わった店舗アプリは、リピーターの獲得や顧客体験の向上などさまざまなメリットをもたらします。店舗アプリ作成サービスを利用すれば、アプリの開発・制作費用を抑えて自店舗のオリジナルアプリの作成が可能です。店舗アプリを作成して、集客・販促を成功へと導きましょう。
当社ディップ株式会社は、LINEを使って店舗のポイントカードを作成できるサービス「常連コボット for LINE」を提供しています。常連コボット for LINEを利用すれば、ポイントカード機能がついたLINEミニアプリを最短1ヶ月で導入することができます。
国内で8,900万人が利用する「LINE」上で利用できる上、アプリのダウンロードが不要なので、多くの顧客に手間なくすぐに使ってもらえることが強みです。飲食店や小売店での集客でお悩みの店舗経営者の方は、ぜひお気軽にご相談ください。