スタンプカードアプリ

スタンプカードアプリでは、スマホ1台で顧客がお得に買い物ができるうえ、店舗側にもリピート率の向上や顧客データの分析など、さまざまなメリットがあります。

スタンプカードアプリには、シンプルにスタンプやポイントを貯めて利用することをメインとしているものから、販促機能や顧客データ分析機能などを備えたものまで、多種多様です。そのため、自社の店舗に適切なアプリはどれなのか、多すぎて悩んでしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、スタンプカードアプリを導入するメリット・おすすめのスタンプカードアプリ・LINEを活用したスタンプカードアプリについて解説していきます。今回お伝えする内容を参考に、自社に合ったアプリの導入を進めて顧客のリピート率や満足度を向上させ、企業や店舗の売上を向上できるようにしましょう。

スタンプカードアプリを導入するメリット

スタンプカードアプリ

スタンプカードアプリは、店舗で商品やサービスを利用・購入した際にスタンプやポイントが貯まる機能が実装されたアプリです。

従来は、紙のカードに実際にスタンプを押す形式が一般的でした。しかし、IT化やDXが進む現代では多くの人がスマートフォンを持っており、ターゲットや顧客の層によってはアプリの方が浸透しやすい傾向にあります。

そんな中、スタンプカードアプリを導入するメリットは次のとおりです。それぞれについて解説していきましょう。

メリット

・再来店の促進ができる
・顧客情報の収集ができる
・スタンプカードを忘れる心配がない

再来店の促進ができる

スタンプカードアプリを導入する1つ目のメリットは、再来店の促進ができることです。スタンプカードアプリでは、次のようなさまざまな施策を実施することができます。

  • スタンプやポイントが一定数貯まればお得な特典を提供する
  • スタンプ○倍などのキャンペーンを実施する
  • クーポンを配布する

上記のような施策により、顧客は「スタンプをあと1個貯めたら特典がもらえる」「今日は10%オフクーポンがあるからお得に買い物ができる」などとメリットを感じ、来店してくれるのです。

もちろん紙のカードでも再来店の促進は可能ですが、アプリではより顧客に対してダイレクトにキャンペーンやクーポンの通知を送れるため、施策の幅を広げられるでしょう。

顧客情報の収集ができる

スタンプカードアプリを導入する2つ目のメリットは、顧客情報の収集ができることです。

顧客がスタンプカードアプリに性別・エリア・年代などの情報を登録できる仕様であれば、「いつ」「どの店舗で」「どこに住んでいる人が」「何歳の人が」店舗で購買活動に至ったのかについてのデータが管理できます。さらに、クーポンやポイントの利用状況なども併せて管理することで、店舗が行った施策の効果を図ることも可能です。

顧客の属性情報や行動データを管理することにより、より店舗の施策を確実に、効率的に立てられるようになります。

スタンプカードを忘れる心配がない

スタンプカードアプリを導入する3つ目のメリットは、スタンプカードを忘れる心配がないことです。

顧客の層にもよりますが、現代では多くの人がスマートフォンを保持しています。通話機能・メッセージ機能・決済機能など、日常生活に必要なさまざまな機能が搭載されているスマートフォンは、今やなくてはならない存在です。

そのため、来店時に顧客がスマートフォンを保持している可能性は非常に高く、わざわざ店舗のスタンプカードを持って来なくとも、スマートフォン1台でスタンプカードの利用が完結します。これは、顧客にとっても「財布がかさばらない」「スマートフォン1台でお得な買い物ができる」など、大きなメリットとなるでしょう。

おすすめのスタンプカードアプリ5選

スタンプカードアプリを導入すると、店舗側にも顧客側にもメリットがあることがおわかりいただけたでしょう。しかし、多くの企業が多様な機能を搭載したスタンプカードアプリを提供しており、どれを利用すればよいかわからないという方も少なくありません。

ここからは、そんな方におすすめのスタンプカードアプリを5種類紹介していきます。

  • Stamps|STORES株式会社
  • mosta|株式会社ワンズ
  • Yoruka|株式会社月華堂
  • GMOおみせアプリ|GMOデジタルラボ株式会社
  • APPREACH|株式会社AGクルー

Stamps

Stamps

STORES株式会社が提供するStampsは、顧客がQRコードを読み込むだけで店舗のスタンプカードを取得でき、顧客情報の管理や分析も詳しく行える万能なスタンプカードアプリです。Stampsでは、アプリの仕様や機能の要望を運営会社に伝え、カスタマイズする形で導入が進んでいきます。

スタンプカード・ポイントカードのデザイン、キャンペーン・スクラッチなどの施策、顧客分析の範囲など、必要に応じて店舗に合ったアプリを作成できることがポイントです。

顧客側は、Stampsというアプリをインストールすれば、Stampsに加盟している店舗のスタンプカードをStampアプリ内で一元管理できます。スタンプカードやポイントカードの機能だけでなく、顧客分析にもしっかり取り組んで施策に繋げていきたい方におすすめです。

料金・プラン

  • 導入費用:要相談
  • 企画提案・導入形態提案・ツール制作・アプリ制作・運用支援・集客支援
  • 月額費用:要相談(管理画面運用補助・POS運用補助・カスタマーサポート・カスタマーサクセス・ユーザーサポート・サーバー運用)

サービス概要

mosta

mosta

株式会社ワンズが提供するmostaは、「リピーターを育てる」ことに焦点を置いたスタンプカードアプリです。

mostaでは、独自のスタンプ機で実際にスマホ上にスタンプを押す仕組みが特徴的となっています。来店時に貯まるスタンプの数や使うポイントの数はその場で柔軟に変更でき、操作がわかりやすいため、幅広い客層での利用が可能です。

スタンプを貯めるだけでなく、個々のお客様に対してPUSH通知を送れ、次回来店につながる効果を発揮します。

料金・プラン

  • スペシャル繁盛店プラン
    • 初期費用:30,000円(税抜)
    • 月額費用:4,800円(税抜)
  • ベーシック繁盛店プラン
    • 初期費用:20,000円(税抜)
    • 月額費用:3,800円(税抜)

サービス概要

Yoruca

株式会社 月華堂が提供するYorukaは、QRコードの読み取りだけでスタンプが付与されるほか、店舗独自のチケットやクーポンを発行できるスタンプカードアプリです。

Yorukaは、スタンプカード機能のみであれば完全無料での利用が可能です。チケットやクーポンは、複数枚をまとめた冊子として発行・販売することができ、店舗だけでなく、スクールやレッスンを提供している方も便利に利用できます。

スタンプの付与・チケットやクーポンの発行ともに、QRコードの読み込みだけで完結する簡単さも魅力です。

料金・プラン

  • 初期費用・月額費用:無料
  • チケット冊子販売時の決済手数料:販売代金の10%(税込)
  • チケット冊子の発券手数料:250円(税込)/1冊
  • 出金事務手数料:500円(税込)/出金1回

サービス概要

GMOおみせアプリ

GMOおみせアプリ

GMOデジタルラボ株式会社が提供するGMOおみせアプリは、スタンプカードだけでなく顧客分析やマーケティングへの活用など、あらゆる販促機能を兼ね備えたアプリです。

導入においては、運営企業との打ち合わせにより、店舗アプリの目的を明確にし、店舗ごとにアプリを制作していきます。

ポイントが貯まる機能はもちろん、店舗のPOSレジとアプリを連携させて購買行動データを分析したり、予約機能を搭載したり、顧客情報の分析結果・施策結果がダッシュボードで確認できたりと、店舗運営に重要な機能が盛りだくさんです。

店舗として不要な機能は除外したり、新たに店舗独自の機能を追加したり、運営企業と話し合いながら作り上げていくことができます。スタンプカードやポイントカード機能だけでなく、本格的に顧客分析に取り組みマーケティング施策を打ちたい方におすすめです。

料金・プラン

  • Lightプラン(利用可能店舗数:3店舗まで)
    • 初期費用:要問い合わせ
    • 月額費用:22,000円(税込)
  • Standardプラン(利用可能店舗数:10店舗まで)
    • 初期費用:要見積り
    • 月額費用:55,000円(税込)
  • Enterpriseプラン(利用可能店舗数:無制限)
    • 初期費用:要見積り
    • 月額費用:要見積り

サービス概要

APPREACH

APPREACH

株式会社AGクルーが提供するAPPREACHは、スタンプカード機能はもちろん、店舗情報をアプリ上にわかりやすく掲載できるアプリです。「ホームページ」を「スマホアプリ」にする新しいサービスとして提供されています。

初期費用はかからず、安価な月額プランから始めることも可能で、個人事業主にもおすすめです。

スタンプカード以外にも、クーポン配信、メニューなどの店舗情報掲載、SNS連携、プッシュ通知などの機能が利用できます。アプリ内でWebページを表示できるウェブビュー機能があり、既存の店舗サイトやブログなどもそのままアプリへの反映が可能です。

料金・プラン

  • 初期費用:100,000円(税込)
    • 無料キャンペーンあり
  • バリュープラン
    • 月額費用:2,980円(税込)
    • ダウンロード数/月:100件まで無料・超過分100件/1,980円(税込)
    • プッシュ通知数/月:1000件まで無料・超過分100件/1,980円(税込)
    • 店舗数(1店舗まで無料)
  • ベーシックプラン
    • 月額費用:9,800円(税込)
    • ダウンロード数/月:2,000件まで無料・超過分100件/500円(税込)
    • プッシュ通知数/月:1000件まで無料・超過分100件/400円(税込)
    • 店舗数(4店舗まで無料)
  • エグゼクティブプラン
    • 月額費用:59,800円(税込)
    • ダウンロード数/月:25,000件まで無料・超過分1,000件/2,000円(税込)
    • プッシュ通知数/月:500,000件まで無料・超過分1,000件/2,000円(税込)
    • 店舗数(1店舗まで無料)
  • カスタマイズプラン
    • お客様の要望と実情に合わせた機能と料金をご相談

サービス概要

LINEを活用したスタンプカードなら「常連コボットforLINE」

常連コボットforLINE

スマートフォンを持っている方の多くが利用している「LINE」を活用した店舗用アプリが、当社ディップ株式会社で提供している「常連コボットforLINE」です。

常連コボットforLINEでは、LINEの中で使えるミニアプリを作成し、来店ポイントを付与したり、クーポンを発行したりできます。また、LINEのトーク機能を利用して、クーポンの配信や来店促進メッセージの送信が可能です。

LINEを活用しているため、会員登録の手間がかからず、顧客の使いやすさが魅力の一つになっています。手軽さと使いやすさから、常連客を作って店舗の売上をアップし、更なるお店の成長につなげられるアプリです。

料金・プラン

  • 常連コボットforLINE
    • 無料LINE公式アカウント取得代行および初期設定代行
    • 初期費用:30,000円(税抜)
    • 月額費用:9,800円(税抜)/月
  • LINE公式アカウント配信代行(オプション)
    • メッセージ配信/月2回
    • 初期費用:0円
    • 月額費用:9,800円(税抜)/月
  • オリジナルPOP(オプション)
    • ディップ社オリジナルPOP制作(20部)
    • 初期費用:20,000円(税抜)
    • 月額費用:0円

サービス概要

スタンプカードアプリの選び方

ここまで、さまざまなスタンプカードアプリを紹介してきましたが、店舗に合ったスタンプカードを選ぶにはどのようなポイントを押さえれば良いのでしょうか。ここでは、スタンプカードアプリの選び方について解説していきます。

選び方

・会員登録の簡単さで選ぶ
・クーポンなど集客ツールの豊富さで選ぶ
・費用対効果で選ぶ

会員登録の簡単さで選ぶ

スタンプカードアプリの選び方1つ目は、会員登録の簡単さで選ぶことです。

顧客の立場になって考えればわかりやすいですが、店舗のスタンプカードやポイントカードを初めて持つ際に最もネックとなるポイントが「会員登録作業の面倒さ」でしょう。

初回登録時に、氏名・住所・メールアドレスの登録を行う上に、メールなどによる本人認証などが必要な場合は、顧客の貴重な時間をもらうことになります。

一方、登録作業が不要なアプリや、事後登録でOKなアプリであれば、顧客にとっては「ポイントが貯まる」「クーポンがもらえる」などのメリットしかないため、登録する意思を引き出すことができるのです。その点で、会員登録の簡単さは非常に重要な要素となります。

ただし、顧客の属性をより詳細に分析したい場合には、顧客側での入力作業が必要となるケースがあります。アプリを導入することにより実現したいことをしっかりと整理し、何を重視するのか明確にすることが重要です。

クーポンなど集客ツールの豊富さで選ぶ

スタンプカードアプリの選び方2つ目は、クーポンなど集客ツールの豊富さで選ぶことです。

スタンプカードアプリには、スタンプやポイントを貯める機能以外にも、クーポン配信・プッシュ通知・メッセージ送付など、集客や販促に利用できる豊富な機能を掲載しているものがあります。

スタンプを貯めることによる特典だけでなく、顧客に合わせたクーポンを配信したり、通知の送信タイミングをカスタマイズしたりと、よりマーケティング施策に力を入れたい方は、スタンプカード以外の機能にも目を向けましょう。

費用対効果で選ぶ

スタンプカードアプリの選び方3つ目は、費用対効果で選ぶことです。

スタンプカードアプリを導入するのであれば、多くの場合で費用がかかります。店舗としての売上や将来の見込みなどを踏まえて、費用面でアプリを選定することも重要です。

たとえば、個人事業主で席数が少なめの小さなお店を1人で切り盛りしている店舗と、他店舗を展開しているチェーン店では、必要とする機能やかけられる費用が大きく異なります。

店舗にはどのようなアプリが必要なのか、どのような機能が必要でどれくらいの費用が適切なのか、実際に運営企業に相談してみるのも良いでしょう。自身の店舗に合った費用感のものが複数ある場合は、その中でサービスの質や機能について比較してみましょう。

スタンプカードアプリの導入手順

最後に、スタンプカードを実際に導入する際の手順について解説します。スタンプカードアプリの一般的な導入手順は次のとおりです。

導入手順

ステップ1:スタンプカードアプリの提供会社と契約する
ステップ2:スタンプカードアプリを自社向けにカスタマイズする
ステップ3:公開・実装する

スタンプカードアプリの提供会社と契約する

スタンプカードアプリを選定したら、提供会社との契約を進めましょう。

契約を締結する前に、アプリの制作〜運用にかかる費用やサポート体制、導入スケジュールについて入念に確認します。不明点がある場合は、契約書の内容について問い合わせ、すべて納得した上で契約しましょう。

スタンプカードアプリを自社向けにカスタマイズする

スタンプカードを実際に制作・導入していきます。

自社向けにカスタマイズするアプリの場合は、提供会社との打ち合わせを行い、必要な機能・導入の目的・導入後の目標やゴールなどをできる限り詳しく決めていくことが重要です。

決定した事項に沿ってアプリの制作が行われますが、提供会社に丸投げするのではなく、進捗についてのコミュニケーションを積極的に取りましょう。

公開・実装する

アプリが完成したら、必ず自社で動作確認を行い、動作上の問題や使いやすさを検証しましょう。ここで出てきた修正事項や要望は漏れなく提供会社に伝えましょう。

アプリを公開・実装する際は、実店舗でもQRコードやアプリに関する掲示などを準備する必要があります。実装した後の運用がスムーズに進むよう、シミュレーションを行った上で、実際の顧客にアプリを案内しましょう。

まとめ

スタンプカードアプリの導入には、再来店の促進や顧客情報の分析などさまざまなメリットがあります。

また、店舗用に提供されているスタンプカードアプリには、クーポンやチケットの配信機能・通知機能・顧客データ管理機能など、店舗の売上向上に繋がる多種多様な機能を備えているものも多いです。

店舗に合ったスタンプカードアプリを選ぶ際に重要な点は、「登録のしやすさ」「使いやすさ」「来店促進・集客機能があるか」などです。これらのポイントを満たす、LINEを活用した店舗用アプリが「常連コボットforLINE」です。

常連コボットforLINE

常連コボットforLINEでは、日本人の多くが所有しているLINEアプリ上で店舗のミニアプリにてポイントを貯められ、クーポンやメッセージ配信などの販促機能も備えています。LINEを通じて登録できるため、初回の会員登録も不要で顧客の手を煩わせません。 また、LINE上でクーポンを配信したり、メルマガ代わりにメッセージで来店を促進したりと、販促機能も充実しています。お申し込みから導入までは最短1ヶ月。常連コボットforLINEに少しでもご興味をお持ちの方は、お気軽に当社ディップ株式会社までごお問い合わせください。