ショップカード作成アプリ

「ショップカードのデザインがわからない」こう悩む飲食店関係の方は多いでしょう。自店舗の顔ともいえるショップカードは、作成に頭を悩ませがちです。

今回は、そんな悩みを持つ飲食店のオーナー・経営者の方へ向けて、ショップカード作成時のコツや、おすすめの作成アプリなどを紹介します。店舗の基本情報が記載されたショップカードは、飲食店で集客を伸ばすためには必要不可欠なものです。

店舗に設置したショップカードの存在がきっかけで、口コミや評判が広がるといったケースも少なくありません。ただし、ショップカードの作成にはいくつかのポイントがあります。

ポイントを理解しないままショップカードを作成しても、集客につながらない可能性があります。ショップカードの作成で失敗したくない方は、ぜひ最後までご覧ください。

ショップカード作成アプリとは?

ショップカードの作成アプリとは、アプリ内に搭載されたテンプレートや写真、素材などを使い、オリジナルのショップカードが作れるアプリのことです。デザインや画像編集といった知識がなくても、ショップカード作成アプリを使えばテンプレートを使い簡単にショップカードが作成できます。

ショップカード作成アプリには、主に次のような機能が搭載されています。

ショップカード作成アプリの機能

・イラスト素材
・写真素材
・テンプレート素材
・画像の加工・ぼかし・背景削除・透過機能
・スタンプカードやポイントカード機能

このような機能を使い、パソコンやスマートフォンでオリジナルのショップカードを作成できます。

とはいえ、これから飲食店を始める方の中には「どう作成すれば良いかわからない」という方も多いでしょう。ショップカードの作成にはいくつかのポイントがありますので、次項で詳しく解説します。

ショップカード作成時のコツ

ショップカード作成

ショップカード作成時のコツは、主に次の3点です。

  • デザインにこだわる
  • セールスポイントを記載しておく
  • SNSアカウントへ誘導する

これらのポイントを意識してショップカードを作成すると、ショップカードの存在がきっかけとなり、新規客の誘致や既存客の再来店につながる可能性が高くなります。

デザインにこだわる

ショップカードのデザインは、徹底的にこだわりましょう。デザインのセンスが良いほど、顧客がショップカードを手にしたくなるためです。

必要事項のみが記載されたショップカードと、見た目のインパクトが強いショップカードがあった場合、多くの方はインパクトの強いショップカードの方を手に取ると考えられるでしょう。

また、見た目のインパクトだけではなく、ショップカードのデザインは店舗のイメージにも関係します。極端な話、デザインセンスがないショップカードを配るだけで、「安っぽいお店だな」という印象を顧客に与えてしまうため、店舗のイメージが下がる恐れもあります。

ショップカードは「店舗の顔」となる存在です。店舗の内装や外観にこだわるように、ショップカードのデザインにも徹底的にこだわりましょう。

セールスポイントを記載しておく

ショップカードには、必ず自店舗のセールスポイントを記載しておきましょう。住所や電話番号といった店舗の基本情報以外にも、セールスポイントを一言記載しておくことで、顧客の再来店や口コミの拡散につながります。

ただし、セールスポイントが多いからといって詰め込みすぎるのはNGです。ゴチャゴチャして見にくくなる上に、デザイン面でもマイナスとなります。

「毎週水曜日はドリンク券プレゼント」など、空きスペースにセールスポイントを1〜2個記載することが望ましいといえます。

SNSアカウントへ誘導する

自店舗でSNSを運用している場合は、ショップカードにもSNSアカウントを記載し、顧客を誘導できるようにしましょう。ショップカードを導線にSNSアカウントをフォローしてもらうことで、定期的に情報を届けられ、再来店を促せます。

また、アカウントを記載する際は、顧客がアクセスしやすいように「QRコード」を記載するのが基本です。間違っても、長々とURLを記載しないようにしましょう。

ちなみに、QRコードの作成は簡単で、無料で作成できるサイトも数多くあります。QRコードをショップカードに記載しておけば、その場で登録を促すことも可能です。

SNSアカウントの活用法などについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

ショップカード作成のおすすめアプリ

ショップカードのおすすめ作成アプリには、次の5つがあります。一つずつ詳しく解説します。

  • LINE公式アカウント
  • Visme
  • Canva
  • VistaCreate
  • Adobe Express

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントは、店舗や企業がLINEアカウントを開設することで、友だちになったユーザーに対しLINEメッセージなどでPRができるサービスです。

LINE公式アカウントには「ショップカード」機能が搭載されており、ユーザーは自身が使っているLINE上にて、ポイントカードの利用ができます。

また、店舗側は顧客情報の分析も可能です。ショップカードの発行管理はもちろん、顧客分析までLINE一つで完了します。

運営会社LINE株式会社
特徴・LINEを活用した情報発信ができる
・「ショップカード」「クーポン」「外部リンク」の作成が可能
・LINE VOOM(旧タイムライン)で友だち以外にも訴求できる
費用目安・フリープラン:月額0円(1,000通/月)追加メッセージ不可
・ライトプラン:月額5,000円(15,000通/月)追加メッセージ5円/月
・スタンダードプラン:月額15,000円(45,000通/月)追加メッセージ〜3円/月
※2022年12月時点の料金プラン
※2023年6月に料金プラン改定予定
公式URLhttps://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/

Visme

Vismeは豊富な素材と直感的な操作により、初心者でも簡単にショップカードが作れるアプリです。個人から大企業まで幅広く利用されており、月額0円から使える無料プランも用意されています。

また、ショップカードの他にも、チラシやロゴ、SNSアカウントの画像なども作成可能です。ただし、日本語には対応していないため、人によっては不便に感じることもあるでしょう。

運営会社Easy WebContent, Inc. (DBA Visme)
特徴・初心者でも作れる豊富なテンプレートを用意
・「IBM」「ユニリーバ」といった大手企業も活用
・日本語対応はしていない
費用目安・フリープラン 月額0円
・スタンダードプラン 月額19ドル
・ビジネスプラン 月額29ドル
URLhttps://www.visme.co/ja/

Canva

Canvaは写真素材やテンプレートが豊富で、専門知識がなくても簡単にショップカードが作成できるアプリです。ソフトのダウンロードは不要で、ブラウザ上で編集が可能です。デザイン知識がなくてもショップカードはもちろん、チラシやPOPなども簡単に作成できます。

利用者数も多いため、テクニックを解説したサイトや教本なども充実しています。

運営会社Canva Pty, Ltd
特徴・写真素材やデザインテンプレートが豊富で使いやすい
・背景画像の削除やボカシといった編集も簡単にできる
・日本語版もリリース済みで、全世界のユーザー数は1億人超え
費用目安・フリープラン:月額0円
・Pro:月額1,500円(年払いだと1,000円/月)
URLhttps://www.canva.com/ja_jp/

VistaCreate

VistaCreateは、100万点以上の素材やテンプレートの中から、ショップカードやチラシなどが簡単に作成できるアプリです。

インストールを必要としないため、ブラウザ上でPCやスマートフォンから利用可能です。画像の編集はもちろん、動画や音声の編集機能も搭載しています。

初心者でも使いやすいツールですが、無料プランの制限が多いのが残念なポイントです。本格的に利用するのであれば、有料プランへの加入が必須となります。

運営会社VistaCreate
特徴・100万点以上の素材やテンプレートを使用可能
・動画や音声コンテンツの編集もできる
・無料プランの制限が多い
費用目安・フリープラン:初期費用&月額費用ともに0円 ※機能制限あり
・Pro:月額9.99ドル(年払いなら7.99ドル/月)
URLhttps://create.vista.com/ja/

Adobe Express

Adobe Expressは、デザインの知識がない初心者でも簡単にショップカードなどの制作物を作れるデザインアプリです。高品質の写真や画像を持つAdobe Stockと、数千以上のフォントを持つAdobe Fontsを利用することで、自店舗のイメージと近い制作物を作成できます。

また、対応デバイスに関しては、PCで制作するなら「ブラウザ版」を、スマートフォンで制作するなら「アプリ版」をインストールして使います。ショップカードはもちろん、ポスターやチラシなど飲食店で必要となる制作物のほとんどは、Adobe Expressで制作可能です。

運営会社Adobe社
特徴・プロデザイナーが手掛けた豊富なテンプレートを搭載 ・Adobe Stockと素材を連携(約3億点の素材) ・無料版でも背景リムーバ(切り抜き・削除・透過)を利用できる
費用目安・フリープラン:月額0円(一部機能の制限あり) ・プレミアムプラン:月額1,078円(機能制限なし)
URLhttps://www.adobe.com/jp/express/

飲食店のショップカードなら「常連コボットforLINE」を活用しよう

飲食店のショップカード作成ならば、当社ディップ株式会社が提供する「常連コボットforLINE」がおすすめです。

「常連コボットforLINE」は、飲食店の運営に便利な「LINEミニアプリ」を活用した集客ツールで、LINE公式アカウントと連携することで、ショップカードの作成も可能です。

ショップカードの他にも、「ポイントカード機能」「クーポン機能」など、飲食店の運営に役立つ機能を搭載しています。LINEを活用するため、面倒な会員登録やダウンロードも不要です。

また、LINE公式アカウントやLINEミニアプリとの最大の違いは、「常連コボットforLINE」が常連客の獲得に特化している点です。「常連コボットforLINE」は、「来店ポイント」「ログインポイント」「友だち紹介ポイント」など、ポイントが貯まりやすい仕組みになっています。

貯まったポイントは自店舗で使えるクーポンと交換できるため、顧客の来店促進につながります。

飲食店がショップカードを作るのであれば、ポイントカードやクーポン機能などを搭載し、集客を強力にサポートできる「常連コボットforLINE」の導入をおすすめします。

運営会社ディップ株式会社
特徴・国内9000万人以上が利用する「LINE」を活用
・ショップカードの登録の他、ポイントカードやオリジナルPOPなども作成できる
・LINE公式アカウントとの連携可能
・飲食店における常連客の獲得に特化
費用目安初期費用:30,000円(税抜) 月額費用:9,800円(税抜)
公式URLhttps://kobot.jp/sh/lp/001/

まとめ

飲食店におけるショップカード作成のコツやおすすめのショップカード作成アプリなどについて解説しました。デザインの知識がない初心者であっても、テンプレートや素材を使えば簡単にショップカードを作成できます。

また、ショップカードを作成する際は、「デザインにこだわる」「セールスポイントを記載する」「SNSアカウントへ誘導する」などを意識し、工夫を加えるのがコツです。

ショップカード作成アプリは複数ありますが、中でもおすすめなのが、当社ディップ株式会社が提供する「常連コボットforLINE」です。

常連コボットforLINE」には、ショップカードの作成はもちろん、ポイントカードやオリジナルPOPの制作など、飲食店の運営をサポートする機能が搭載されています。

飲食店における常連客の獲得に特化したツールのため、ショップカードの制作と合わせて集客を伸ばしたい経営者の方に、特におすすめしたいツールです。

少しでも「常連コボットforLINE」に興味をお持ちの方は、お気軽に当社ディップ株式会社までお問い合わせください。