店舗で普段とは異なるイベントを行うことによって、話題性が生まれたり、お店の集客・リピート率向上につながったりするなどのメリットを得られます。ただし、ただ単にイベントを企画して実施するだけではその効果が薄れてしまいます。
そこで今回は、店頭でイベントを行うメリットや成功させるための秘訣を徹底解説します。本記事を参考に、店舗にとってのメリットを最大限にできるような店頭イベントを開催しましょう。
店頭イベントを行うメリット
店頭イベントを行うメリットとして、次の3つが挙げられます。
・認知度アップにつながる
・リピート客が増える
・客単価アップにつながる
認知度アップにつながる
店頭イベントを行うメリット1つ目は、店舗の認知度アップにつながることです。
イベントを実施しているのが外からわかる状況であれば、初めて店の前を通る人が店舗の存在を知るきっかけとなります。 また、SNSやネットを用いてイベントの告知を行えば、拡散により店舗に来たことがないお客様の目にも触れ、新規顧客獲得の機会が生まれるでしょう。
お客様が「お得なイベントをやっている」「楽しそうなキャンペーンをやっている」などという感情を抱くことで、店舗に興味を持ってもらえます。
リピート客が増える
店頭イベントを行うメリット2つ目は、リピート客が増えることです。
店舗で定期的にイベントを企画していれば、そのイメージが顧客に植え付けられ、他店舗や競合店舗との差別化ができ、来店率も高まります。イベントの内容によっては、「ポイントが〇〇倍貯まれば△△をプレゼント」など、再来店を直接促進することも可能です。
リピート客が増えることで、既存のお客様が新規のお客様を連れてきてくれたり、新たな層の取り込みにもつながるため、リピート客を得ることは非常に重要となります。
客単価アップにつながる
店頭イベントを行う3つ目のメリットは、客単価アップにつながることです。
イベントの内容によっては、お客様の購買意欲を促進して客単価がアップし、トータルの利益の増大が期待できます。「〇〇ポイント貯まれば△△をプレゼント」などの直接的なアプローチに加え、高単価商材の体験会を行うことで魅力を知ってもらい、購入に結びつけるなどの戦略をしっかりと策定し、イベントを行いましょう。
店頭イベントを成功させるコツ
店頭イベントにはメリットがあることがおわかりいただけたでしょう。しかし、初めて行う場合は、進め方がわからないという方も多いのではないでしょうか?そこで、ここでは店頭イベントを行うときの成功させるコツをお伝えしましょう。
・目的とターゲットを明確にする
・告知・集客に力を入れる
・データを収集する
目的とターゲットを明確にする
まずは、イベントの目的とターゲットを明確にしましょう。なぜなら、目的やターゲットが変われば、イベントの内容や告知方法が変わるからです。
新規のお客様を獲得することを目的とするのであれば、イベントの内容も新規のお客様がメリットを感じる内容に設定します。たとえば、初回限定クーポンの配信・会員登録特典の提供などが挙げられるでしょう。
また、ターゲットを、10代〜20代の若年層に設定するのか、年配の層に設定するのかも重要です。若年層をターゲットにするのであれば、告知はSNSやアプリを通じて行った方が拡散されやすいですが、年配の方に設定するのであれば、店頭のチラシや広告などを活用した方が良いケースもあります。
このように、目的やターゲットがイベントの方針を司ります。事前に明確に決めておくようにしましょう。
告知・集客に力を入れる
ターゲットと目的に沿ってイベントの内容を決定したら、イベントの効果が最大限に発揮されるよう、告知と集客を徹底して行いましょう。告知・集客の方法はさまざまです。
オフラインでは、店頭イベント前からポスターを貼っておいたり、イベント前に来店したお客様にチラシを配ったりする方法があります。また、すでに店舗のSNSアカウントを持っていたり、メルマガを配信していたりする場合は、それらのツールを活用して周知させるのも良いでしょう。
特に、お客様の購買活動や来店頻度をもとにターゲットを設定し、集客したい場合は、アプリやマーケティングツールなどを活用した方が効率良く正確に行えるケースがあります。告知や集客のためのツールの中には、ポイントカード機能が備わっているものや、馴染み深いLINEを活用したものなどがあります。
導入に費用はかかりますが、その分しっかりと集客ができて顧客の増加や定着が見込めるのであれば、利益の拡大につながるでしょう。導入を検討しているアプリがあれば、提供会社に積極的に問い合わせて情報収集することをおすすめします。
データを収集する
告知や集客により無事イベントが開催されたら、イベントについてのデータを収集しましょう。データ収集の目的は、イベントの効果を測り、次回のイベントや今後の販促施策をより質の高いものにするためです。収集するデータには、イベントの集客状況や参加者の情報などがあります。
データを収集する方法としては、「イベント当日にアンケート用紙に記入」「イベント後にアンケートを配信・送付」「アプリなどのツールによりオンラインでデータを収集」などが挙げられるでしょう。
ただし、お客様の手間をなるべく減らし、次回の来店につなげたいのであれば、店舗用アプリの活用が圧倒的におすすめです。店舗用アプリでは、初回に一度登録してもらうだけでそれぞれのお客様の購買活動や来店履歴がオンラインでデータとして収集できます。
ポイントカード機能やクーポン配信機能が備えられているものも多く、次回来店を促すことも可能です。イベントを通して収集したデータをもとに、「イベント参加者の属性」「新規のお客様の割合」「イベント参加者の来店頻度」などを分析し、次回のイベント施策や今後のマーケティングに活かしましょう。
店頭イベントの例
ここからは、具体的な店頭イベントの種類と、そのイベントがもたらす効果について解説していきます。店頭イベントの具体的な例は次のとおりです。
・割引・無料
・ポイント・スタンプ倍増
・他店舗コラボ
・体験会・交流会
割引・無料
1つ目は、割引・無料イベントです。さまざまな店舗で行われているのを目にしたことがあるのではないでしょうか。
具体例としては、次のようなものががげられます。
・イベントの日限定で対象商品を割引する
・対象商品を〇〇円以上お買い上げの方に△△を無料でプレゼントする
・イベント期間に〇回の来店でクーポンをプレゼント
ポイントとしては、割引や無料に対して「〇〇以上お買い上げで」「〇〇回来店で」などの条件をつけることです。条件をつけることでお客様の購買意欲を掻き立てられ、その条件が原因で購入した商品がお客様にマッチした場合、さらに店舗に魅力を感じてもらえるようになるからです。
トータルの売上を増大させるだけではなく、より多くの商品に触れてもらう機会を作ることでリピーターを育成するきっかけにもなるのです。
ポイント・スタンプ倍増
2つ目は、ポイント・スタンプ倍増です。
店舗でポイントカードやスタンプカードを導入している場合は、この施策が活用できます。
もちろん、これから導入するということでも問題ありません。街中の店舗や広告などで、「ポイント・スタンプ◯倍キャンペーン」「◯曜日はポイント◯倍」などと謳っているのを見たことがある方も多いことでしょう。
ポイントやスタンプを貯めると、商品券として使用できたり、1ポイント=1円で利用できると定めていたりする店舗がほとんどです。よって、ポイントが普段より何倍も多く貯まるというのは、お客様にとって大きなメリットとなります。
購入金額によってポイントが定められる場合は、イベント時に普段より多くの商品を購入してくれる可能性が高く、店舗運営にも良い影響をもたらしてくれるのです。
他店舗コラボ
3つ目は、他店舗コラボです。
他店舗コラボでは、新規のお客様の流入や話題性による集客効果が見込めます。
普段はコラボ先の店舗にしか利用しないお客様も、イベントをきっかけに自店舗に来店してくれる可能性があるでしょう。また、コラボイベントを大々的に広告やSNSで告知することにより、どの店舗も利用したことがないお客様にも拡散され、その話題性や興味で来店してくれることも考えられます。
「集客に注力したい」「お客様の幅を広げたい」という方には、コラボ企画がおすすめです。
体験会・交流会
4つ目は、体験会・交流会です。
体験会では、店舗の商品を無料で実際に体験し、商品の魅力を知ってもらうことで、購入の誘導ができます。さらに、体験会の様子や感想などをSNSでアップした方に特典を設けるなどの工夫をすれば、拡散効果も期待でき、新規顧客の集客にもつながるでしょう。
交流会では、店舗のお客様同士・お客様とスタッフの交流会を行います。
お客様同士では、店舗の魅力を伝えあってくれたり、交流会がきっかけでできた友人と再度来店してくれたりと、店舗の宣伝やリピート率の向上が見込めるでしょう。お客様とスタッフとの交流会では、両者が垣根を超えて接点を持つことにより、親近感や特別感を感じていただけます。
このように、普段とは異なる会を開催することで、お客様と店舗両者にメリットが生まれるのです。
店頭イベントへの集客方法
店頭イベントの内容について綿密に計画を立てていても、お客様が参加してくれなければ意味がありません。ここでは、店舗イベントへの集客方法について詳しく解説していきます。
主な集客方法には、次のものが挙げられます。
・SNS
・メール
・店舗アプリ
・チラシ・ポスター
SNS
1つ目の集客方法は、SNSです。
SNSは、若者を中心に現代に普及しているイメージがありますが、中高年層でも多くの人が利用しています。SNSにもさまざまな種類がある中、Twitterは比較的幅広い年代が利用していますが、InstagramやTikTokは若者を中心に利用されています。
そのため、対象が若者ではないからとSNS運用を軽視せずにしっかりと取り組めば、SNSの大きな拡散力により、高い集客効果をもたらすでしょう。
メール
2つ目の集客方法は、メールです。
メールは多くの人に利用されており、さまざまな企業や店舗においても、メルマガが導入されています。メールによる告知や集客にも効果が期待できますが、「メールアドレスを知らなければならない」点がネックとなります。
店舗のスタンプカードやポイントカードを登録する際に情報を集めることも可能ですが、お客様の手間となってしまうことはできるだけ避けたいところです。そんなときは、アプリを活用し、アプリ内でメッセージを送るなどの工夫が必要となります。
店舗アプリ
3つ目の集客方法は、店舗アプリです。
先ほど解説したように、お客様に記入・登録してもらう手間はできる限り省き、さらに販促に活用できるさまざまな機能を一元化した店舗用アプリは非常におすすめです。
店舗アプリ内での集客方法の例としては、アプリ内のDMやプッシュ通知が挙げられます。イベント告知のメッセージを送信したり、プッシュ通知で呼びかけたりすれば、イベントの周知と集客が可能です。
さらに、イベント当日にアプリを活用して参加者のデータを集めれば、その後の施策に活用できます。
チラシ・ポスター
4つ目の集客方法は、チラシ・ポスターです。
チラシ・ポスターは、イベント前に店舗内や外側に貼り付け、視覚的な周知を促します。基本的には来店した人や近くを通る人にしか見えないため、イベントのターゲットに適合しているかどうかを考えることが重要です。
まとめ
店頭でのイベントには、認知度アップやリピートの促進などのメリットがあります。イベントを行う際は、まずターゲットや目的を明確に定め、集客や告知方法をしっかりと検討しましょう。
また、イベント当日においても、参加者についての情報はできる限り収集し、次回の施策への活用が非常に重要です。そのためには、店舗用アプリなどのツールを用いて、イベントのターゲット選定・告知や配信を行うことをおすすめします。
どのアプリを選べば良いかわからないという方には、当社ディップ株式会社が提供する「常連コボットforLINE」がおすすめです。
「常連コボットforLINE」は、多くの人が利用しているLINEアプリを活用し、店舗のポイントカード機能・クーポン配信機能・DM配信機能などをすべて集約している万能アプリです。LINEを使用するため、お客様が会員登録する手間も省け、LINEのメッセージ機能からイベントの告知やクーポンの配信を行えます。
来店やログインでポイントがどんどん貯まる機能も搭載しており、よりお客様の来店意欲を高めることが可能です。「常連コボットforLINE」の導入をご検討の方は、お気軽に当社ディップ株式会社までご連絡ください。